人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 06月 28日
源流
 Ryochanは源流やルーツを調べるのが好きである。昔、我が街中を流れる川の源流を探したことがある。えーっというような所であった。昨日、仕事が予定より少し早く終わったので、東京駅で30分くらい時間が出来た。何か写真ネタでもないかなと、うろうろしていたら思わぬものを見つけてしまった。東海道新幹線の源流(起点)である。
源流_d0001300_20493640.jpg
 ふと前を見ると壁がある。先は無い。東海道新幹線の起点が東京駅であることは誰でも知っていることであるが、東京駅をよく利用する人でも、「ここが起点だ」という場所を見たことがある人は少ないのではないだろうか? 面白いものを見つけて一人悦に入ったRyochanであった。

# by ryochan_ex | 2006-06-28 20:56 | 最近の出来事
2006年 06月 26日
携帯からの送信テスト
今日はお仕事で埼玉県。今、新幹線の中。暇なので、かんちゃんの真似をして携帯投稿。うまく出来るかな?

# by ryochan_ex | 2006-06-26 09:21 | その他
2006年 06月 24日
やっとミドリシジミ
 天気予報では曇りということだったが、朝起きると日が差している。少し体がけだるいが、食事もそこそこにミドリシジミを狙って種松山に出掛ける。

やっとミドリシジミ_d0001300_22131930.jpg まずは今年最大の楽しみにしている新しく見つけたポイント。発生は先週確認している。
 山の朝の空気は本当にすがすがしい。下草に降りていないか探して歩く。が、いない。現地調達した叩き出し棒で、叩いても払ってもいない。うーん。ヤマトシジミを撮って第二ポイントへ。

 第二ポイント(幼虫は確認している場所)は本当になーんにもいない。うーん。一通り歩いて第三ポイントへ。第三ポイント(昨年撮影した場所)は木曜日に会社の帰りに寄って一頭だけだがミドリシジミを確認している。が、いない。叩けど、揺すれど、葉っぱが落ちてくるだけ。うーん。歩いていたらセセリが目の前を飛んで少し先にとまった。よく見るとオオチャバネセセリである。
やっとミドリシジミ_d0001300_2228645.jpg
種松山では初確認である。これで種松山51種。嬉しいはずなのだが、うーん。第四ポイントへ。やっとミドリシジミ_d0001300_2251097.jpg

 第四ポイントは少し離れているので、来るのは幼虫を採集して以来である。こんなにハンノキあったっけって感じ。うっそうとしている。期待大。が、いない。うーん、疲れた。いっぱいいるベニシジミを撮って帰宅。体が妙にけだるい。早めに昼食をとって、ふて寝する。
 目が覚めたら3時。このままではどうも気が済まない。何のために一年間準備をしてきたのか分からない。体はまだけだるいが、昨年撮影した市外の某所に行く。
 ポイントに着いて少し歩いていたら、ミドリシジミらしい蝶がハンノキの上の方にとまった。揺すろうとハンノキに手を伸ばしたら、手元にミドリシジミ。
やっとミドリシジミ_d0001300_23153626.jpg
一瞬、体が止まる。美しい。しばらく見惚れる。
やっとミドリシジミ_d0001300_2319946.jpg
探すと他にもいる。
やっとミドリシジミ_d0001300_23205490.jpg
やっとミドリシジミ_d0001300_2321826.jpg
卍飛びを見ようと、腰掛けて待っていたら5時半を回った辺りから、卍飛びが始まった。あちらこちらで卍飛び(クリックすると動画を再生します)。いっぱいいる。この天候不順の中でもこれだけ沢山発生する、この自然を大切にしていきたいものである。表翅は撮影出来なかったが、卍飛びを満喫することが出来たので良しとするかな。うーん。
 

# by ryochan_ex | 2006-06-24 22:42 |
2006年 06月 17日
ウラナミアカシジミ(私的新種)ゲット
 朝間、少しだけ日が差していたが、8時ころには完全な曇り空。昨日、会社の帰りに種松山に寄ってみたが、ミドリシジミは発生していない。明日は晴れるとの予報なので、種松山のミドリシジミは明日にとっておいて、草間のポイント探しに出掛ける。ヒロオビorウラジロ辺りを少しだけ期待して。

 草間に着いたころは、どんよりした曇り空。地形図を見て予定していたポイントへ車を走らせていたら、8mくらいありそうな長竿を振っているネットマン発見。竿にハーネスが付いている。ムム、プロだな。やはりこの辺りがポイントのようである。予定していた第一ポイントでは目ぼしい蝶は見当たらない。ヒョウモン類には良さそうな所である。オオチャバネセセリがいたので撮影。
ウラナミアカシジミ(私的新種)ゲット_d0001300_2262748.jpg
 第二ポイントに移動していたら雨が降り出した。第二ポイントに行く途中でも夫婦連れのネットマン発見。やはり草間のポイントはこの辺りなのだろうか。今日のネットマンはみんなネットが白い。青いのはギフ用か? 第二ポイントはいかにもゼフがいそうな所だが、木が高い。10mくらいはある。いても長竿がないと難しそう。第三ポイントは×だった。第三ポイントの下見が終わったころには雨が上がった。時間はあるので少しうろうろしていたら、ナラガシワorカシワ林発見(区別がつきません(涙))。夕刻までチョイ撮りで時間つぶし。
ウラナミアカシジミ(私的新種)ゲット_d0001300_22222240.jpg
「表もあれば裏もある」どこかで聞いたような面白い写真が撮れた(笑)。

 4時を回ったので、ナラガシワ?回りを探索開始。ゼフらしい蝶は見えない。ヒカゲチョウが?木にとまったので、目をやると、な、なんと隣にウラナミアカシジミがとまっている。
ウラナミアカシジミ(私的新種)ゲット_d0001300_22304226.jpg
ウラナミアカシジミ(私的新種)ゲット_d0001300_2230591.jpg
ゼフって、えっ、という所によくとまっている。私的新種ゲット、ラッキー。その後、5時半ころまで粘ったが、ゼフらしい蝶が1頭、樹冠を飛んでいるのを見ただけ。曇り空ということはあるが、発生していたら飛んでいるはず。まだ早いようである。本当に今年は遅い。というか、発生そのものに不安がよぎる。

 草間+ナラガシワ=○○ミドリシジミという等式が成り立つはずだったのだが・・・。ま、私的新種はゲット出来たし、良しとするかな。

# by ryochan_ex | 2006-06-17 22:41 |
2006年 06月 11日
こういうことがあるから、やめられない
 休日には珍しい、久しぶりの晴天。ミドリシジミは来週にお預けと割り切って、確実に発生しているミズイロオナガシジミを狙って、朝からメインフィールドに出掛ける。

 ポイントに着くと、栗の花が満開。アカシジミでも吸蜜していないかと探してみるが、吸蜜しているのはヒメアカタテハとヒオドシチョウだけ。栗の花はあきらめて、昨年ミズイロオナガシジミを撮影した場所に行く。全体に蝶が少ない。ミズイロオナガシジミも見当たらない。しかたがないので、あまりしないのだが、現地調達した叩き出し棒(2mくらいの笹)で林道の縁を叩きながら歩く。しばらくそうして歩いていたら、ミズイロオナガシジミが飛び出した。
こういうことがあるから、やめられない_d0001300_20534186.jpg
ミズイロオナガシジミって、大体が暗いところにしかいない。暗い上に細い枝なので風でふらふら。結果を予想して、かなり撮って、なんとかアップ出来そうな写真が一枚。とりあえず、本日の目標達成。これ以上いても多くを期待できそうもないので、これにて本日終了。笹を林道脇の木に当てながら、来た道を引き返していたら、見慣れない色の蝶が飛び出した。アカシジミではない、ウラキンシジミか? とまった所を慎重に確認すると、な、なんとウラミスジシジミ(私的新種)。
こういうことがあるから、やめられない_d0001300_21151053.jpg
えーっ。嘘でしょって感じ。少しずつ、少しずつ接近。これまで種松山で写した蝶は、心の隅では少しは期待していたものであったが、ウラミスジシジミが棲息しているとは全く予想していなかった。倉敷市に棲息している蝶としては、レア物であることは間違いないと思う。どの程度レア物かはこれからの楽しみだが、ネットで今日調べた限りでは、1994年6月22日、御国幼稚園前の歩道上でボロボロの個体が捕獲されたのが倉敷市での初確認だそうである(この標本は倉敷昆虫館が所蔵している)。うーん、こういうことがあるから、やめられまへん。

# by ryochan_ex | 2006-06-11 21:28 |