児島湖花回廊へ彼岸花を見に行く。植栽地なので自然感には欠けるのだが、アゲハが多いのでそれ狙いでここのとろろ毎年行っている。

▲児島湖花回廊
いつもなら探すまでもなく、何頭か飛んでいるのだが見当たらない。

▲児島湖花回廊
歩いていると何頭か飛んでいるのだが、例年と比べると数が少なくまともに撮影できない。ま、そんなに本気モードでもないので、今年はダメだったなぁという感じ。次の目的地へ。
次に訪れたのはかねてから撮りたいと思っていた九蟠の四手網。撮影ポイントを探して車で流していたら、いい感じに彼岸花が咲いている。彼岸花でもと思い車を停めて写していたらアゲハがやって来た。

▲アゲハ なかなかいい感じ。
四手網は夕景がねらい目なのだが、まだまだ日が高い。ポイントを探しながら歩く。ここ九蟠は数キロにわたって四手網小屋が並んでいる。目移りしてなかなか決まらない。えい!と決めたところに三脚を据えて夕暮れを待つ。
基本、待てない人なのだが、待った、待った。2時間以上待った。

▲四手網小屋

▲四手網小屋
いっぱい撮ったのだが、最終選考に残ったこの2枚が甲乙つけがたい。久しぶりに大満足の写真が撮れた。待ったかいがあった。この高揚感は久しぶり。
【備忘録】
蝶の写真撮影をはじめ、いくつか趣味を持っているのだが、どれもコンプリートが近づいている。ま、人生もコンプリートが近づいていると言えばそれまでなのだが(笑)、何か新しいことを始めたいと思い9月15日にキーボードを買った。

▲カシオキーボード CT-X3000
最近は「したい」と思ったことは「する」ようにしている。キーボードを買ったのも、若いころピアノを弾いている友人を見て「かっこいいなぁ」と思ったことが心の片隅にあったから。
鍵盤楽器は全くの初心者であるため、10月から始まる「はぁもにぃ倉敷」のキーボード初心者コースを申し込んだら定員いっぱいで断られた。仕方がないのでとりあえず独学。買って10日くらいになるが、何とか簡単な曲は弾けるようになった。自動伴奏に合わせて弾くと、すごく上手になったようで楽しい。