2017年 06月 14日
![]() 4時30分に家を出る。ライトは自動で点灯するが、ライト無しでも走れるくらい明るい。このワクワク感が心地よい。 最初のポイントは高梁市UK。車の外気温計は10℃を示している。肌寒い。期待を込めて「えい!」。反応がない。下草は露でびっしょり。ひと通り叩いて回ったが、落ちて来るのは葉っぱと露だけ。むむ。昨年はたくさんいたのだが・・・。 次に訪れたのは真庭市YK。ここも叩いて回るも何にも飛び出さない。昨年たくさんいたゴイシシジミも1頭いただけ。むむむ。 次に訪れたのは真庭市SE。やる気80%減退状態で叩くも何も出ない。次に訪れた新見市KY、新見市MKも同様。丸坊主が頭をよぎる。 次に訪れたのは新見市TD。新しいナビは田舎の細い道が全く載っていない。間違えながらも何とか到着。叩くと何と一撃目からゼフらしき蝶。いるいる。俄然やる気が出てくる。何叩き目か今日のメインターゲットのヒロオビが下草に降りた。 ![]() いつものように降ろした半分も撮影できないのが悔しいが、撮影には事欠かない程度に飛び出す。 ![]() 遅くはないと思うのだが、ヒロオビは雌が多い。 叩いているとポロポロ飛び出すのだが、ヒロオビとウスイロオナガばかり。少し寂しいが状況を考えると贅沢というものかな。色々撮影条件を試しながら撮影を楽しんだ。 ![]() いい時間になったので新見市BCで昼食。セブンイレブンで買った粗挽きソーセージ3品セットが美味しい。ここもひと通り叩いたが何も飛び出さなかった。 昼食後は新見市KHに。叩くとポロポロ飛び出す。気温が上がっているので降りて来る個体は少なくいい写真は撮れなかったが、それなりに楽しい。表翅は撮影できなかったが、雄が多い。 思うところがあり、帰りに新見市KYに寄った。朝一頭も飛び出さなかったところなのだが、数は少ないながら叩くと色んな蝶が飛び出す。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、全くいなかったのに不思議なものだ。 帰りに真庭市YKに寄ったらゼフはいなかったが、ゴマダラチョウのいい写真が撮れた。 ![]() 朝、丸坊主が頭をよぎったのに終わってみれば大漁節。下駄をはくまでわからないというか、まだまだ分からないことがたくさんある。 【6/15追記】 今朝、起きたら左腕の上腕部が痒い。ひょっとと思って奥様に患部をデジカメで撮ってもらって拡大して見たらマダニが噛み付いている。 病院行ったら「まだ生きとるわぁ」と言いて写真撮られた。麻酔打って切開すると言われたのだが、そこを何とかお願いして、何とか切開せずに取れた。「明日、山行ったらダメですかねぇ」「何考えとんですか、潜伏期間中はおとなしくしていてください。発症したら致死率30%です。」ということで抗生剤もらって帰った。うーん。早くしないとシーズンが終わる。うーん。 2014年にもこのコースを周ってマダニに噛みつかれそうになった。うーん。 ![]() . . . . .
by ryochan_ex
| 2017-06-14 23:59
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
お疲れ様です!
ウラジロミドリシジミ♀の写真お見事です! 翅がクッキリ背景が柔らかくて蝶のもつ美しさが際立っていますね!!! 最後のゴマダラチョウもピシャリと口吻が良い位置に! マダニ怖いです…お大事に。。
Like
S.T様
コメントありがとうございます。半分あきらめていたのですが、粘るとこんな写真が撮れることもあるので楽しいです。 ゴマダラチョウはどこにでもいるのですが、写真に撮りにくい蝶なので、嬉しいです。 マダニはホント怖いです。来週の月曜日にもう一度病院で診てもらいます。OKだったら山に行きたいです。 |
検索
Links
フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー 風まかせ、カメラまかせ 蝶の観察記録その2 おてんとうの ちょっとええ感じ 小畔川日記 花月写真館 蝶&鳥日記 2 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY 大空を見上げて・・・ のぼるさんの気まぐれ日記 禁煙中の~花鳥風月(友) 夢民谷住人の日記4 この道は風なり ひまわりと猫大好き 最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 2001年 01月 記事ランキング
|
ファン申請 |
||